スピニングリール
■特徴:
ルアーをキャストする際にスプール自体は動かずラインを自由に送り出すことでルアーを投げる。
■長所:
・
軽めのルアーやワーム系を投げるのに適している。
・
非常に細かく繊細にルアーを操作出来る。
・
バックラッシュと呼ばれるラインが絡まる現象が起きにくい為、初心者向けである。
■短所:
・ラインを巻き取るパワーが弱い。
・糸ヨレが生じやすい。
・太いラインを巻くのには適さない。
ベイトリール
■特徴:
ルアーをキャストする際にスプールが自由に回転することにより ラインを出してルアーを投げる。
■長所:
・ 糸ヨレしにくく、太いラインを巻くのに向いている。
・ラインを巻き取るパワーが強い。
・重たいルアーなどを投げるのに適している。
・慣れれば正確なキャストができる。
■短所:
・軽めのルアーやワーム系を投げるのには適さない。
・ルアー着水時に親指でスプールの回転を調整しないとバックラッシュと呼ばれるラインが絡まる現象がたびたび起きてしまう。
・キャストする際にルアーの重さなどによってメカニカルブレーキを調整する必要がある為、初心者には向かない。
グレード
■リールの良い悪いは、どこで判断するのかというとデザインは置いといて
●ボディに使われている素材やベアリングの数や質。
●スプールが金属製であるかプラスチック製であるか。
●ドラグ性能(大型の獲物が掛かった時にラインが切
れるのを防ぐ機能)がスムースかどうか。
などですがその分、価格も高くなっていきます。
大半のリールは、全てのグレードにおいて一定の品質を保っていますのでどのリールを購入しても魚を釣ることが出来ます。 初心者やお金に余裕のない方はとりあえずリールのグレードにはこだわらず釣りに出かけるようにしましょう!!